初体験

2020.12.21

皆さんこんにちは!!

今回のブログ担当の直樹です。

 

先日、山梨県にあるファナックアカデミアさんで

ロボットの教示・操作基本コースの講習を受けに行きました!

 

前々から、ロボットを触ってみたいと思っていた時に会社から

「第一号として行ってこい!!」と言っていただき

受講させて頂きました。

 

受講内容としては、ロボットを触る際の安全教育や座学でティーチングの方法や

プログラムの組み方、座学で学んだことを実際にロボットを使用して動かしました。

実際にロボットを動かすペンダント(ロボットのコントローラー)を持って動かしたとき

何とも言えない感動がありました。

 


(実習場はこんな感じです)

 

実習期間中は、ロボットが一人一台割り振られているので

順番を待ったりする必要もなく思う存分触ることが出来ました。

(僕は、講習終了後の自由時間もずっと触ってました...笑)

 

講習が進むにつれて、プログラムの内容が増え

ロボットの動きが複雑(センサーの入力によって動きが変わるなど)に

なっていくのですが、実際に自分でプログラムを組み想像通りに動いているのを

見たときはとても達成感を感じました。

 

ほぼ、5日間の講習でしたがあっという間に終わってしまい

「まだまだ動かしたいなぁ」と思うほどでした!!

 

この経験を活かして、次に触れるまで自分自身もっともっと勉強して

より複雑な動きや効率的なプログラムの組み方など

実践でも使えるような知識を身に付けていきたいなと思いました!

 

 

 

長くなりましたが

それでは皆さん、お体に気をつけてまた来週~!

ハマナイスデイ!\(^O^)/

バッティングセンター

2020.12.14

皆さんこんにちは!

 

今回ブログ担当の野田です!

 

 

小さいころからずっと野球が苦手で

キャッチボールすらまともにできなかった私ですが

最近バッティングセンターにドはまりしているので

この前行った時の話をさせて頂こうと思います!

 

 

場所は御殿山バッティングセンター

というところにいつも行ってます!

 

300円で平日は25球、土日は20球ととても遊びやすい値段になっています!

 

 

この日は2セットしようと思い友達に見てもらいながらスタート!

 

まず1セット目はウォーミングアップで軽くスイング!

今もきれいなフォームではありませんが

最初はとてもお見せできるようなフォームじゃなかったので

少しは成長したかなと思います(笑)

 

 

ウォーミングアップということもあり、あてにいくスイングだったので

1セット目は25球中15球がヒット性の当たりでした!

 

 

体も温まってきたところで2セット目!

基本2セット目はフルスイングをします(笑)

 

 

 

結果は…。

 

 

 

25球中7球で終わりました。(笑)

 

 

フルスイングになると打率は半分になりますが

当たった時の快感がたまらないので、いつも全力で振っています!!

 

 

こんな感じで週に1回通っています(笑)

 

 

少し前まではとても苦手で全く野球に触れることはなかったのですが

こつこつとちょっとずつ成長してる気がします!

 

この経験を活かしてプライベートでも仕事でも苦手なことに

どんどん挑戦していこうと思います!

 

 

また成長したフォームとスイングを見せれるように

日々通います(笑)

 

 

それでは皆さん、ハマナイスデイ(^^)/

 

最高の差し入れ

2020.12.07

みなさんこんにちは!

今回のブログ担当の川上です。

 

浜崎電設㈱には、たまに最高に素敵な差し入れが届けられます。

 

それは、技術部の先輩の奥様特製手作りパンです。

種類も豊富で量もいつも多く作って来てくれます。

 

実は、お盆2枚分いっぱいのパンがあったのですが

少し写真を撮るのが遅く、ものの数分で半分無くなっていました!(笑)

 

 

その食いしん坊な犯人たちとは…………………………..

ハイ‼出ました!

技術部の庄司と益です!(笑)

 

 

 

 

 

益に関しましてはあまりの美味しさに……………

 

 

 

 

 

 

 

昇天しました!(笑)

 

いつも本当に美味しいパンの差し入れありがとうございます。

 

みんなで美味しく頂き、この後も仕事がはかどりました!

 

また次も期待しております!(笑)

 

それでは皆さん、また来週~!ハマナイスデイ\(^o^)/

Motorcycle Touring in Awaji Island

2020.11.30

みなさんこんにちは!

今回のブログ担当の川上です。

 

さぁ~今年もこの季節がやってきました!

そう!ツーリングの季節です!(笑)

 

今回は男4人でソーシャルディスタンスを保ちながら

淡路島にツーリングに行って来ました!

 

枚方市からは145km!約2時間の道のりです。

 

それでは早速出発しましょう!

枚方市をam 8:00に出発!ノンストップで淡河インターまでGO!!

 

道中、宝塚付近で車の事故で大渋滞に巻き込まれましたが

無事淡河インターに到着!

お決まりのコーヒー休憩!みんな革ジャンでカッコイイですねー!(笑)

 

 

休憩を終えて明石海峡大橋を渡り淡路ハイウェイオアシスで給油してお昼ご飯を食べに!

もうお腹もペコペコで、テンションが上がってきました!ワクワク‼(笑)

 

 

 

今回、お昼ごはんを食べたのはこちら!

「新島水産」さん

あわび・さざえ・うに・はも・フグなど、淡路島から厳選したこだわりの海産物を

海賊焼き、海鮮鍋、ウニ丼など様々な種類の料理を楽しめるお店です。

 

中には水槽があっていつでも新鮮な魚介類たちをいただけます。

 

 

今回は磯焼きコースをいただきました。

 

 

 

貝類も新鮮で美味しかったのですが、最後の〆のタコ飯が冷えた体に染みわたり最高に美味しかったです!

 

 

帰りは高速に乗る前に東浦ターミナルパーク(道の駅)で食後のお決まりコーヒータイム!(笑)

 

コーヒーも飲み終わり、淡路島ともお別れです!(さようなら、淡路島!)

 

さぁ~!淡路島に感謝しながら最終地点の宝塚北インターまでへ!

 

 

宝塚北インターは出店が多く誘惑が一杯です。

さらにバイクに乗るとどうしてもお腹が空くのです!(笑)

 

お昼も食べたばかりですが、15時のおやつと言う事で明石焼を頂きました!(笑)

 

おやつも食べ終わり、みんなとはここで解散です。

それぞれの帰路につきました!

 

今回のツーリングは高速移動が殆どでしたが

行ってみたかった新島水産さんに行けて満足でした‼

久々のツーリングで最高な休日になりました!

 

次のツーリングは春頃に予定していますので、川上を見かけましたら

是非オススメのコースを教えて下さい。

 

 

 

それでは皆さん、また来週~!ハマナイスデイ\(^o^)/

 

マイホーム計画中

2020.11.23

皆さんこんにちは!今回ブログ担当の庄司です!

 

最近、奥さんと将来どんな家に住みたいかを話し合っていて

お互いのこだわりを言い合うのが日課になっています。(笑)

 

今回はいくつか持っている僕のこだわりについて

紹介していこうと思います!

 

 

まず1つ目はバーベキューができる庭が欲しい!

※写真はイメージです笑

 

こんな感じの庭で家族や友達とワイワイしながらお酒を飲んだりしたら幸せだろうな~

なんてことを考えると最高ですよね!

 

 

 

続いてのこだわりはこの開放的な浴室です!

※写真はイメージです笑

 

写真はかなりやりすぎている部分がありますが

このお風呂に浸かりながら一日の疲れを癒せたらいいなと思います!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれだけは譲りたくないこだわりがこれ!

 

※写真はあくまで!イメージです笑

 

アイランドキッチン!!

 

これに関しては今住んでいる家のキッチンが狭いので、広々としたキッチンで

料理や洗い物をしてほしいのでこれだけは何としてでも実現できるように

仕事をバリバリがんばります!(笑)

 

現実味のない話をしましたが一生に一度の買い物なので

ゆっくり時間をかけて家族と相談していきたいと思います!

 

 

それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o