ASAJIMAのOhバンザイ!~浜崎農園のジャガイモを使ったクリーミーニョッキ編~YouTubeで動画も公開!
2021.08.16
皆さん、こんにちは!
ブログ担当のASAJIMAです!
暑い日が続いていてツーリングに出るのも億劫になりますね。
冷感スプレー・タオルを使って、メッシュジャケットを着ても汗だくになってしまいます(^^;
こういう日は早朝に出発して涼しいうちに帰ってくるのがいいですね。
それでは、今回も「ASAJIMAのOhバンザイ!」を始めます!
このコーナーでは作った料理を同僚やお客様に実際に食べていただき、3段階で評価してもらいます!
左から、小バンザイ(素人レベル)→中バンザイ(家庭料理レベル)→大バンザイ(お店レベル)となります!
今回のテーマは「ジャガイモ」!
これまで浜崎農園で採れた野菜を多く紹介してきました。
玉ねぎ・なす・大根・さつまいも…そして今回は新しく「ジャガイモ」を使った料理に挑戦します!
個人的にはフライドポテトやポテトサラダを作ることが多かったのですが
今回は同僚に教えてもらった洋風のおしゃれな料理を作ってみます!
そして!今回から前回のブログでご紹介した
「浜崎電設YOU TUBEチャンネル」にて
料理を作っている様子を動画で公開いたします!
初の試みなので至らない点も多々あるかと思いますが、よかったら見て下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=HR520JPPfE8
チャンネル登録&いいね!ボタンをクリックお願い致します!
『浜崎農園のジャガイモを使ったクリーミーニョッキ』
【材料】
ジャガイモ・・・400g
小麦粉・・・100g
卵・・・1個
片栗粉・・・打ち粉用
塩コショウ・・・少々
【クリームソース】
牛乳・・・180ml
生クリーム・・・70ml
コンソメ・・・小さじ2
バター・・・20g
粉チーズ・・・小さじ2
パセリ・・・適量
黒胡椒・・・適量
【作り方】
まずは洗ったジャガイモを皮のまま茹でます、竹串がすっと通るぐらいになったら茹で上がりです。
熱々のうちに皮をむいてしまいます。
(写真は多めに茹でています、茹でたあとに塩やマヨネーズをつけて食べるだけでも美味しいですね!)
皮をむいて熱いうちにジャガイモを裏ごしします。マッシャーで細かく潰しても大丈夫です。
ジャガイモの生地に小麦粉を少しずつ加えながら混ぜます。
小麦粉をすべて入れたら卵を加えて混ぜ、塩コショウも入れます。
まな板などに打ち粉をして、生地を適量移してこねます。
ジャガイモの粒が大きいところを潰したりしてなめらかな生地にします。
こねたら棒状に伸ばして一口大に切り、フォークでくぼみをつけます。
ちょっと見た目はあんまりですが、茹でてソースと絡めたらうまく仕上がるでしょうか…
鍋にお湯を準備して、塩を少々加えておきます。
生地を茹でて、浮き上がって20~30秒ほどしてからざるに上げて水気を切ります。
次はソースを作ります、牛乳と生クリームをフライパンに入れて弱火で温めます。
温まったらコンソメとバター・粉チーズを入れて、味見しながら好みの味にします。
味が整ったらニョッキを入れてソースに絡めます。
ソースが絡まったら器に盛り付け、お好みで黒胡椒とパセリをちらして完成!
今回は営業部の石原さんに評価していただきます!
それでは、今回は何バンザイをいただけますでしょうか・・・
・・・小バンザイでした!!!
実際の評価はというと・・・
「ニョッキはもちもちして美味しかった!
ソースとあまり絡まっていない気がしたので、ソースの量が少ないほうが良かった」
というコメントをいただきました。
確かにニョッキの食感も良くて、ソース自体も味は悪くなかったです。
ソースの量を少なくして煮詰める時間を長くすればもっと良くなったかもしれないです。
自宅でも手でこねたりする料理を作ったことがなかったので
ニョッキ作りは新鮮な体験でした!思っていたよりも良い食感になって嬉しかったです。
それでは、来週のブログもよろしくお願いします。
ハマナイスデイ!
浜崎電設(株)YouTubeチャンネル開設!
2021.08.09
皆さん、こんにちは!
この度、浜崎電設株式会社ではYou Tubeチャンネルを開設することになりました!
まだ現在、動画は一つも上がっていませんが、これから会社PRや社内行事など
様々な動画をアップしていきたいと思っております。
初の試みなので手探りながら頑張っていきたいと思います!
https://www.youtube.com/channel/UCbvpHsddKyVO9xYel_lfiQA
皆さん是非!チャンネル登録を宜しくお願い致します。
そして、早速ですが次週、記念すべき第1回目の動画がアップされます。
あの!ハマナイスデイの人気企画が動画になるそうです。
乞うご期待!!!
それでは、また来週!ハマナイスデイ~( ^)o(^ )
キレッキレ!
2021.08.02
皆さんこんにちは!!
今回、ブログ担当の直樹です。
最近はかなり暑くなってきていますが
体調などは崩されてないでしょうか?
僕は、すでに家でも汗だくになってます…笑
今回は、僕が最近の家での出来事を書こうと思います。
いつも通り会社から帰ってきて家に入ると
奥さんが「おかえりー!」と言ってくれるのですが
この日はなく、寝ているのかな?と思い
こっそりリビングに向かっていくと「ドンドン‼」と
普段聞かないような音がしていました。
何かなと思いゆっくりドアを開けると驚きの光景が…
奥さんがイヤホンをしながらTWICEの「Feel Special」という曲を
キレッキレで踊っていました!!(ダンス経験者ではありません)
あまりにも上手すぎて、声も出さず一曲踊りきるまでずっと見ていました。笑
曲が終わって話しかけたらびっくりして
恥ずかしそうにしていました。
最近かなりハマっていて歌っているのは知っていたのですが
まさか、ダンスまで完璧にマスターしているとは思いませんでした。笑
人の夢中になる、好きになって行動するときのパワーは
スゴイのだなとその時思い改めて実感させられました!
まだまだ、コロナで家にいる時間が多いので今度教えてもらおうかな…笑
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます!
それでは皆さん、お体に気をつけてまた来週~!
ハマナイスデイ!\(^O^)/
会話デッキ
2021.07.26
皆さんこんにちは!
今回ブログ担当の野田です!
最近ネットで使われている言葉
「会話デッキ」という言葉をご存知でしょうか?
・初めて会う人との会話
・営業でお客様との会話
・婚約者の両親との会話
などの普段喋る時より緊張してしまう
会話がいくつもありますよね。
こう言った会話をするときに
緊張しないように何を話すかを事前に考えておく。
それをカードゲームのデッキから取り
「会話デッキ」と呼ばれるようになりました!
そこでデッキに入るカードをいくつか紹介していこうと思います!
◎天気カード
これは話の起点を作ることにとても優れたカード。
相手がどんなデッキ構築か分からなくても
とりあえずこれを使えば場を繋げることが出来ます。
◎食事カード
このカードはありきたりではあるが、気軽に使うことができ
更に長持ちすることが多い。
ここから派生する話題も多いため入れられていることが多いです。
◎音楽カード
これはほとんどの人が聴いているであろう音楽について。
何か興味のあるアーティストがいれば効果抜群のカード。
その興味を聞き出せればより華のある会話になります。
ただ音楽に興味がなかったり自分の知らないアーティスト
だった時に会話が途絶えてしまうため
使用する場合は相手を見て判断する方が良いです。
こんな感じでまだまだたくさんの種類のカードが
ありますが、こんな感じでゲームっぽく楽に
考えていれば緊張する会話も楽しめることが出来ます!
良かったら皆さんも一度、自分の会話デッキを
考えてみてはいかがでしょうか?
それでは皆さん、ハマナイスデイ(^^)/
眠れない夜は…
2021.07.19
皆さん、こんにちは。
今回のブログ担当の山口です!
皆さんは寝る時に布団に入ってすぐ眠れているでしょうか?
僕はたまに寝つきが悪い時があり、次の日すごく眠い日があります。
たとえば…
寝ている時に蚊が入ってきて眠れない!
次の日、何をするか考えたり悩んだりしている眠れない!
そして早く寝ないと、と考えていたらもっと眠れない!
そんな時が皆さんありませんか?
そこで、僕は眠れない時に「筋弛緩法」(きんしかんほう)というのをしています。
これは体に力を入れ続けて、スッと力抜くリラックス方法です。
僕の場合は布団に入ってあお向けで両手のこぶしをグッと握って
10秒くらいキープします。
そのあとスッと力を抜く、というのを何回か繰り返し行います。
この時に力を入れすぎると体が緊張してしまうので
かるーく力を入れるのがポイントです!
人間の体は筋肉の緊張がほどけると自然と心もリラックスするようになっており
心がリラックスできると眠りに入りやすいそうです。
この方法ですぐに眠るようになった!というわけではないですが
やってみたらリラックスはできました(笑)
寝つきが悪い人は試してみてください。
多分「こういうことか!」と思いますよ。(笑)
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/