眠れない夜は…
2021.07.19
皆さん、こんにちは。
今回のブログ担当の山口です!
皆さんは寝る時に布団に入ってすぐ眠れているでしょうか?
僕はたまに寝つきが悪い時があり、次の日すごく眠い日があります。
たとえば…
寝ている時に蚊が入ってきて眠れない!
次の日、何をするか考えたり悩んだりしている眠れない!
そして早く寝ないと、と考えていたらもっと眠れない!
そんな時が皆さんありませんか?
そこで、僕は眠れない時に「筋弛緩法」(きんしかんほう)というのをしています。
これは体に力を入れ続けて、スッと力抜くリラックス方法です。
僕の場合は布団に入ってあお向けで両手のこぶしをグッと握って
10秒くらいキープします。
そのあとスッと力を抜く、というのを何回か繰り返し行います。
この時に力を入れすぎると体が緊張してしまうので
かるーく力を入れるのがポイントです!
人間の体は筋肉の緊張がほどけると自然と心もリラックスするようになっており
心がリラックスできると眠りに入りやすいそうです。
この方法ですぐに眠るようになった!というわけではないですが
やってみたらリラックスはできました(笑)
寝つきが悪い人は試してみてください。
多分「こういうことか!」と思いますよ。(笑)
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/
浜崎農園~新玉ねぎ~
2021.07.12
皆さん、こんにちは。
今週のブログ担当の将太です。
今回は浜崎農園での収穫をご報告します。
収穫時期は4月末頃の収穫で、玉ねぎです!!
4月なので、一般的な呼び名は新玉ねぎになります。
写真の様にとにかくズバズバ抜いていきました。
収穫した際は、葉の方を少し残しておくと良いみたいで
玉ねぎ一つにも、色々勉強になる事が多かったです。
途中、こぼれてしまうハプニングもありましたが、皆がたくさん持って帰れる程、大量に収穫できました。
家で食べてみたところ、甘味が強く感じられ、おいしく頂きました。
次回の収穫に向け
仕込中なので、また収穫後に発表します。
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/
待ちに待った成人式!
2021.07.05
皆さんこんにちは。
今回ブログ担当の益です。
新型コロナウイルスの影響でずっと延期されていた成人式がついに!
5月に地元の高知県で開催されました!
前にブログでも紹介した会社から頂いたスーツをやっと着ることができました!
それがこちら!
顔が引き攣っていますが気にしないでください!笑笑
すごくカッコいいですよね?
自分で言うのもなんですが、本当にかっこいいです!笑笑
中に着ているベストもめっちゃカッコいいです!!
いざ成人式に行ってみると友達の親とか,学校の先生に
「大人っぽくなっちゅうね」と言われました!笑笑
会社には感謝しかありません!
成人式は終わりましたが
成人=責任
私生活や仕事、さまざまなことに責任がついてくると思うので!
そこはしっかりしていかなければいけないと思いました!
最後まで見て頂いてありがとうございました。
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/
庄司のオススメ映画
2021.06.28
皆さんこんにちは!!
今回ブログ担当の庄司です。
皆さん今の自粛期間の中お家でどのように過ごしていますか?
僕は最近家にいることが増えたので海外ドラマや映画を見始めました。
今回のブログでは、僕が最近見た中で面白かった映画を紹介します!
その映画のタイトルは
【ファウンダーハンバーガー帝国の秘密】
この映画はマクドナルド兄弟が当時ではすごく画期的なスピーディーなサービスシステムなどを開発し
マクドナルド1号店をオープンしました。
(一号店の写真)
そこにレイ・クロックというシェイク製造マシンを販売している営業マンが納品しにやってきた時に
店の前に大行列ができていて自身もハンバーガーを注文し出てくるスピードと
何よりどこでも食べられるように紙で包まれたハンバーガーをみて驚き
このシステムとお店を自分の物にしたいと思いマクドナルド兄弟に接近していき
マクドナルドが世界的に広まる話です。
この映画でレイ・クロックが言った言葉で印象に残っているのは
【執念に勝る物はない】
この映画でレイ・クロックは目標に対して
自分に何が必要なのかを考え行動し達成した姿を見て
そこまでは出来ないですけど
自分にできる範囲のことは全力でやろうと改めて思いました。
ちなみにこの間の休みの日にマクドナルドにいったらなんと
マクドナルドが初めて出来たときの包紙になっていました!
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/
竹になりかけの竹の子と僕の子
2021.06.21
皆さん、こんにちは!
今回のブログ担当の亮です!
まだ6月なのに真夏のように暑い日が続いてますが
水分補給など体調管理に気を付けながら皆さん頑張っていきましょう!!!
さて先日、息子(3歳)と家の近所を散歩していると…
「竹になりかけの竹の子」を見つけました!
息子も「あれは何かな~?」と興味津々でした。
ん?
これはすでに竹なのか?
まだ竹の子なのか?
気になって調べてみると…
実はあの皮が、タケノコと竹を分ける境界線だそう。
背が伸びると、皮は一枚一枚、自然とはがれ落ちて
すべて落ちきって「竹」になるそうです。
皮が全部落ちるのにだいたい30日。
皮をかぶっているのがタケノコで、皮が完全に取れたのが竹
だからこれは竹の子なんです!!!!笑
そして、その帰り道に…
前にブログでも紹介した(2020年7月20日ブログ)
息子と助けた亀っぽいのが(多分そう笑)鯉と仲良く泳いでました。
息子も嬉しそうに見てました。
生き物って素晴らしいですね~
それでは、また来週!ハマナイスデイ!