マス釣り体験
2024.04.01
皆さんこんにちは!
今回ブログ担当の野田です!
前回に続き会社の方と一緒に
管理釣り場に行った時の様子を
お伝えしていきます!
朝会社に集まっていざ出発!
場所は高槻にある”水無瀬川・尺代 アマゴ・マス釣り場
という所に行きました!
とても景色の綺麗な所で
最高のロケーションです!
各々準備をしてる中
管理釣り場の方が魚を放出!
気合いを入れて釣り開始です!
釣り方を教わりながら
釣ってみると…
一番乗りで釣れました!
みんなもびっくりの釣りセンス!
ちょっと時間が経てば一人でもどんどん釣っていきます!
負けじと大人達も気合いが入りました(笑)
先日の釣りに行った時に
惜しくも釣れなかった川上さんはと言うと…
早くも釣れました!
これにはみんなも一安心です(笑)
みんな何匹か釣ったところで
食事タイムです!
釣った魚を捌いて準備しておいた焚き火で
焼いていきます!
とてもいい感じに焼けました!
食べてみると…
身がふわふわで臭さもなく
とても美味しかったです!
ここはBBQも出来るので
焼き鳥を焼いて食べました!
デザートにマシュマロ焼き芋も。
放出した魚はまだまだ残っているようでしたが
大満足で終了!
自然に触れて色々な事を経験出来て
大人も子供も楽しめるとても良い所でした!
また機会があれば是非行ってみてください!
それでは皆さん、ハマナイスディ!
川魚のムニエル
2024.03.18
皆さんこんにちは!
ASAJIMAです。
徐々に暖かくなってきましたね!
今年に入ってからまだ1回しかツーリングしてないので
そろそろどこか行きたいですね。
日帰りで行けるおすすめのスポットとかあれば教えてください!
今回は久々に料理ブログです!
Ohバンザイ!ではないですけど作った料理を紹介します。
メインの食材は川魚、先日会社のメンバーで行ったマス釣りで釣った魚です。
釣りの雰囲気は次回のブログで紹介しますのでお楽しみに!
下2匹はニジマス、上はアマゴです。
釣り場では初めてアマゴの塩焼きを食べましたが、絶品でした!
今回は魚が苦手な方でも食べやすい「ムニエル」を作りました。
えらとはらわたは事前に処理して自宅で3枚におろしましたが
きれいに捌けなかったです(^^;;
切り身は塩コショウで下味をつけて、小麦粉をしっかりつけておきます。
フライパンにオリーブオイルを温めて、包丁で潰したニンニクを炒めます。
ニンニクが焦げる前に取り出して、皮目から切り身を炒めます。
皮目に焼き色がついたらひっくり返して反対も焼きます。
火が通ってきたら弱火にしてバターを入れます。
焼いてると香ばしくて良い香りがするんですよ〜!
付け合わせのアスパラガスと舞茸も同じフライパンで炒めて完成!
実は今年に入ってから入籍しまして、作ったムニエルは
奥さんに食べてもらいました。魚料理は苦手で普段あまり食べないのですが
「ふっくらして美味しかった!」と褒めてくれました。
僕も食べてみましたがニンニクの風味とバターの香りで
良い感じにできていました!
3枚におろした残りの身は湯がいてアクを取って味噌汁にしました。
こちらも美味しかったです!川魚は塩焼きが定番ですが
色んな料理にしてみるのも良いですね!
次回は釣りの様子を投稿しますので是非、見に来てください!
それでは皆さん!ハマナイスデイ!
串カツ がんばり
2024.03.04
皆さんこんにちは!
今回ブログ担当の野田です!
この前京都の方にご飯を食べに行ったので
そのお店を紹介させて頂きます!
京都市右京区にある がんばり というお店に
行ってきました!
店内に入ってみるとこんな感じです!
割と小さめのお店でカウンター席のみとなってます!
早速看板メニューの串カツを頼んでみました!
どれも揚げたてサクサクで野菜、お肉、魚介類なんでもあるので
食べたいものをチョイス!
このお店が人気の一つの理由はこの甘口ダレです!
よくあるのはウスターソースのようなタレですが
ここの甘口ダレはあまじょっぱい感じでどんだけつけても
辛すぎず、食べてるうちにやみつきになるそんな味でした!
他にも焼き鳥など串焼きもあり、とても美味しかったです!
皆さんも他とは違ったタレで串カツを食べれるこのお店に
行ってみてはいかがですか?
それでは皆さん、ハマナイスディ!
キャンプ
2024.02.19
皆さんこんにちは!
今回ブログ担当の川上です。
花粉の季節がじわじわと近づいてきましたが
皆さん花粉症は大丈夫でしょうか。
僕は毎年スギ花粉に悩まされています。
そんな花粉がやってくる前にキャンプをしておこうと思い
先週、兵庫県丹波市にある「キャンプリゾート森のひととき」へ
キャンプに行ってきました。
キャンプ場の敷地は広くて、オートキャンプ場、コテージ、ロッジと
幅広く楽しめます。
事前に予約をしておけば、テントやレストラン、バーベキューの食材など
キャンプに必要な物は全て施設側に用意があるので
キャンプ初心者の方でも安心してご利用できるかと思います。
今回僕はコテージを借りて
キャンプファイヤー、BBQ、キムチ鍋をして楽しみました。
ここに車を止めてチェックインをします。
施設内には、売店や大浴場、露天風呂もあり最高です。
車もコテージの目の前まで持ってこれますので、便利です。
キャンプファイヤーの始まりです!
初めてのホットサンドは焦げて失敗しました。(笑)
こんな感じで失敗しました!(笑)
売店に花火が売っていたので、季節外れの花火も楽しめました。
夜も更けてきて寒くなってきたので、コテージに入り第二弾!
キムチ鍋の開始です。
本当に食べ過ぎて、当分動けませんでした!(笑)
また、この日は新月で星が本当にきれいでした!
夜景は直ぐ飽きる方ですが、星空はずっと見てられます!
こんな感じで見とれてました!(笑)
今回楽しんだ「森のひととき」は車で行くと
枚方から約1時間30分くらいの所にあるので
気楽に行けるのも魅力のひとつです。
またどこか良いキャンプ場があれば、是非教えて下さい!
それでは皆さん!ハマナイスデイ!
環境設備部 活動報告
2024.02.05
皆さんこんにちは!
今回ブログ担当のおさむです。
少し前になりますが環境設備部で
剪定作業をさせていただいたので
その時の作業の様子をお伝えします!
今回、お客様からスッキリ五厘刈りとのご要望でしたので
気合が入ります!
剪定前はこんな感じです。
かなりうっそうとしています。
もっさり育ってくれて、うれしい限りです( ;∀;)
私は低木と芝生刈りにいそしみます!!
剪定前。 剪定後。
五厘とまではいきませんでしたが
こんな感じになりました!
松の剪定はベテランさんにお願いしました!
松の剪定をするとこうなっちゃいます!!
なんとこの日は環境事業部にも
新たな顔ぶれが参加です。
そう。
わたくしは ゆたか です。
ベテランさんに指導してもらいながら
早速剪定していきます!
まずは上部から整えて
ご要望通りつよめにいきます!!
中もしっかり刈り込みます。
道路際は念入りに。
ど~ん!完成です!!
新人 ゆたかの大活躍もあり
とてもスッキリしました!
通りすがりの方からも
スッキリしたね~って、お声をかけていただきました。
まつぼっくりの親子もいたので記念に。
本日の愉快な剪定仲間たち!
本日もおつかれさまでした!!!
それでは次回のブログもお楽しみに!
ハマナイスデイ!!