ASAJIMAのOhバンザイ!~自家製玉ねぎのグラタン~

2020.05.18

皆さん、こんにちは!

ブログ担当のASAJIMAです!

 

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか、外出自粛の状況下で

「おうち時間」が増えたことだと思います。僕も実際、家にいる時間が

長くなったことで、今までより自炊をする時間が増えました。

「おうち時間」を有意義に過ごすために、このOhバンザイのコーナーを見て

実際に自身で同じ料理を作ってみたり、こういったことに

チャレンジしているんだと目に留まっていただけたなら幸いです。

 

 

前置きが長くなりましたが

今回も「ASAJIMAのOhバンザイ!」を始めます!

このコーナーでは作った料理を同僚やお客様に実際に食べていただき

3段階で評価してもらいます!

左から、小バンザイ→中バンザイ→大バンザイ となります!

 

 

 

さて、今回のテーマは「自家製玉ねぎのグラタン」!

前回と同様に、浜崎農園で採れたばかりの玉ねぎを使った料理に挑戦します!

収穫したのは旬の新玉ねぎで、みずみずしく甘みがあります。

今回はそれに加えてバターも手作りして、なめらかでコクのあるグラタンを作ります!

 

『とろ~り玉ねぎグラタン』

 

【材料】

◎手作りバター

植物性生クリーム・・・200ml

塩・・・ひとつまみ(お好みで)

 

◎玉ねぎグラタン(2~3人前)

玉ねぎ・・・中2~3個

鶏もも肉・・・300g

塩コショウ・・・少々

手作りバター・・・15g

薄力粉・・・大さじ2

コンソメ・・・小さじ2

牛乳・・・200ml

チーズ・・・種類・量はお好みで

 

 

【作り方】

①まずバターを作ります。瓶やペットボトルに生クリームを入れ、

 5分程よく振ります、上下に力強く振ると良く攪拌されて出来上がりが早くなります。

 固体のバターと液体の乳清に分かれたら完成!お好みで塩をひとつまみかけても美味しいです。

 

 

②出来たばかりバターをフライパンで温めて、薄切りにした玉ねぎを中火で炒めます。

 

③鶏肉は小さめに切り、玉ねぎが柔らかくなるまで炒めたところで鶏肉を入れます。

 塩コショウをして、鶏肉に火が通ったら薄力粉を入れて、全体になじませます。

 

④弱火にしたら牛乳を少しずつ入れ、全体的にとろみが出るよう混ぜます

 (今回はバター作りでできた乳清も入れました)。

 コンソメは牛乳の後に入れます。

 

⑤混ぜ終わったら耐熱容器に移し、チーズを乗せます。

 オーブンで表面がこんがりするまで焼けたら完成!

 

 

今回は技術部の加藤さんに評価していただきます!

食べていただいたところ、美味しかったようですぐに完食してもらえました!

これは評価が期待できそうですね!

 

 

 

 

 

 

さてさて、今回は何バンザイをいただけますでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

大バンザイでした!!!

 

 

 

お味の方はというと・・・

「クリームがなめらかで、焼き加減もちょうどよく香ばしくて美味しかった」というコメントをいただけました!

作り方としては基本的なグラタンでしたが、美味しくできたと思います。

次に自宅で作るときはベースの味を変えてみたり、シーフードにしてみたり、アレンジに挑戦してみます!

 

グラタンを作った後、余った生クリームでプリンを作ったり、

バターでチョコ系のスイーツを作ったりしました。

次回は甘味系を作ってみるのも面白いかもしれないですね!

 

 

それでは、来週のブログもよろしくお願いします。

 

ハマナイスデイ!

 

 

自粛疲れもブっ飛んだ!オススメ動画

2020.05.11

皆さん、こんにちは!

 

今回のブログ担当の亮です!

 

コロナの影響で外出ができない連休でしたが、皆さんはどう過ごされましたか?

 

同じ方も多いと思いますが、僕はほんとうに「YOU TUBE」に助けられました!

 

ということで!

 

今回は、自粛疲れも吹っ飛ばしてくれた超COOL!と思った

オススメYOU TUBE動画を紹介したいと思います!!

 

それがこちら!

 

「第48回スーパーボウル ハーフタイムショー」

 

アメリカのプロフットボールの頂上決戦「スーパーボウル」

今やアメリカだけでなく、世界中が注目する冬の一大スポーツイベント。

競技もさることながら、毎回話題になるのがハーフタイムショーです。

 

1993年にマイケル・ジャクソンが出演して以降、世界的に活躍するミュージシャンが

多数登場しており、今回紹介する2014年は「ブルーノ・マーズ」と

ロックバンド「レッド・ホット・チリペッパーズ」がまさかの夢の共演!

そのステージは「過去20年で最高のハーフタイムショー」と称賛されました!

 

 

この動画見てもらえば分かります!

 

「過去20年で最高のハーフタイムショー」というのが

大げさでも何でもない表現だということがわかります!

 

本当に、この動画を見るとカッコよ過ぎてブっ飛びます!

 

まさに「圧巻」という言葉が似合います!

 

 

ブっ飛びたい方は一度見てみてください!

 

 

今は、非常に大変な時期が続いておりますが

皆さん一緒に乗り切りきっていきましょう!

 

それでは、また来週!ハマナイスデイ~(^^♪

 

 

 

ハマザップ~お家でバキバキ腹筋編~

2020.05.04

ハマザップ

皆さんこんにちは!

 

今回ブログ担当の益貴大です

久しぶりの浜ザップ!

 

あの子デブ筋トレやめたんじゃない?って思う方もいると思いますが!

それが、コツコツやりゆうがやき!

 

今回は、コロナで外出もできないため家でやりゆう腹筋メニューと

約1年でどれだけ変化したかを紹介していきたいと思います!

 

人それぞれなので間違っちょっても温かい目で見てください!笑笑

写真の下に注意点書ちゅうき、見逃すな!

 

それではやっていきましょう!

足を伸ばした状態から90度曲げると言う単純なやり方ですが!自分なりの注意点!

その①足を伸ばすときは息を吸う、足を曲げるときは息を吐く!

その②頭はあげる!頭を上げると腹筋の上部の部分が特に鍛えられるので、頭はあげること!

その③自分でどこに効いているのか頭で意識する!

 

 

これは注意点は同じですが少し変わって次は頭を上げずに床につけて

お腹の下部の部分を集中さして鍛えています!

この2つの腹筋を30回×3セットやります!

 

 

これは足と手を交互にクロスさせる筋トレをします!

これはお腹の横の部分を鍛えています!

ここでも注意点!

その①曲げている足の反対の足は必ず伸ばすこと!それを意識してやっています!

これは20回×3セットやっています!

この3つの腹筋は休憩時間は30秒程度にしています!

 

 

これはブランクと言います!これはマジできつい!!笑笑

ここでも注意点があって!

その①お尻はキュッと閉める!

その②顔はおへそを見るようにする!

始めた頃は1分やっていましたが、今は2分30秒やっています!

こんな感じで僕の腹筋トレーニングは終了です!

 

 

この全ての中で1番大事な注意点があります!

その①今やっている腹筋がどこにきいているか!

その②何も考えずやるのではなくしっかりここにきかすとゆう意識!この2つがとても大事だと思います!

 

 

皆さんも暇な時間があればぜひやってみてください!

 

そして気になる、約1年の成果!

入社当時74キロもあった体重!

 

 

 

 

 

今では!

なんとマイナス11.5キロになっています!

わーお

自分でもビックリ‼️笑笑

こんな感じでコロナにも負けず頑張っていきましょう!

どんな感じやねん!笑笑

 

それでは皆さん、また来週~!

ハマナイスデイ!(^^)/

 

私のお家時間

2020.04.27

皆さん、こんにちは!

 

 

今回のブログ担当の野田です!

 

新型コロナウイルスが流行している中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

休みの日だけど外出することもできない状態の今!

私はドラマを見ることにハマっています!

とてもおすすめなので紹介させて頂こうと思います!

 

 

そのタイトルは…。

 

 

勇者ヨシヒコです!

ご存じの方も多いと思いますがこのドラマは見てると本当に笑えます!(笑)

 

 

ドラクエ風に作られたこの作品はとにかくシュールでパロディ要素が満載!

 

一度見てしまうと癖になって次が気になってきます(笑)

 

 

このドラマの脚本・監督を務めるのは 福田雄一さん!

 

 

コメディの奇才と呼ばれるこの方は呼び名の通り

たくさんの番組、コメディドラマや映画を手掛けてきました!

その中には「笑っていいとも」や「SMAPxSMAP」などの伝説の番組もあります!

 

私は他の作品も見てきましたがどれもおもしろく見ていると

ついつい笑ってしまう作品ばかりです!

 

勇者ヨシヒコはシリーズ物で3作品あり、1話が40分と

とても見やすくなっています!

 

コロナの影響で自粛が続き気分が落ちそうになっている時は

勇者ヨシヒコを見て、笑ってコロナなんて吹っ飛ばしましょう!!!!

 

それでは皆さん、また来週~!

ハマナイスデイ!(^^)/

浜崎農園~雑草抜き~

2020.04.20

 

皆さん、こんにちは。

 

今回のブログ担当の将太です。

 

いま、新型コロナウイルスにより企業や日常生活に様々な影響で出ています。

休校措置による保護者の働き方への対応、日常生活ではマスク等の入手困難、

まだまだ、有効なワクチンや治療薬が開発されるまでは手を抜かず、

手先の消毒や私たちでできる感染防止策を行いましょうね!!

 

そんな暗いニュースの中、浜崎農園での出来事を見て

和んで頂けたらと思います。

 

実は今の浜崎農園です・・・

 

間に植えている、玉ねぎ・ニンニクの境目が分からない程に雑草が生い茂っています。

 

 

ですので、雑草抜きをしました。

 

無事、草抜きも終わり、改めて思うのが、連携プレーが良く見える場面でした。

 

 

そのままの勢いで、次回の収穫に向けて、耕す事となりました。

 

三角形に整え終えましたが、苗植えはまたの機会にし、今回はここまでです。

 

 

早々にコロナウイルスも終息してほしいところですが、

まだまだウイルスとの闘いは長くなりそうです。

早く明るいハマナイスデイをお伝えできればと願うばかりです。

 

それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/