運動不足を1分間で解消する方法
2020.03.16
皆さん、こんにちは!
今回のブログ担当の野田です!
最近少しの運動で疲れてしまうことが多くなってきているなと
思っていた時に健康的で短時間に体を動かせるいい方法を先輩から教えて頂いたので
紹介したいと思います!
その方法とは…
筋肉体操です!!
1日に1分間だけ筋トレのような体操をするだけ!なのですが…
本当に効果があるのかと思ってしまうかもしれませんが
やってみるとびっくりする程筋肉痛になるぐらい効果がありました!
特に効果があるなと感じたスクワットを説明させていただきます!
◦スローtoクイックスクワット
このスクワットは普通のスクワットより深くしゃがむところが重要で
これを1分間します。
1分間の中できつくなってきた時にペースを上げ、より追い込みます。
私はこのたった1分間の運動で足の筋肉が張ってきて
次の日には筋肉痛になっていました。(笑)
筋肉痛になるということは効果があるということ!だそうなので
とても実感できました!
他にも腹筋や腕立てと至ってシンプルな運動ばかりですが
きつくなってきた時にペースを上げることがより効果が増すそうです!
体を動かすことはもちろん必要なことですが
日々継続してする!ということがとても大切だと気づいたので
仕事に関してもですが継続していくことをこれからも
意識して頑張っていこうと思います!
このブログを見て頂いている方の中で最近体を動かしてないなと
思った方は短時間でできるので良かったら試してみてください!(笑)
それでは皆さん、また来週~!
ハマナイスデイ!(^^)/
ボーリング大会
2020.03.09
皆さんこんにちは
今回担当の益です!
この間、仕事帰りに会社の数人でボーリングに行きました!
そこで僕は初めての体験をしました!
それじゃー
BOWLINGスタート
僕の相手は川上さん!
真剣勝負で行きます!笑笑
先に一投目を投げたのは川上さんです!
さーどーなる
スペアです!一投目からなかなかやりますね!笑
そーしているうちにとっても凄いことが!
ナイス!ストライク!(心の声)
オォースゲー!(心の声)
すっげーターキーや!(心の声)
え?何?やば‼️フォーキー❗️(心の声)
いやいや凄すぎるっちゅーねん!笑笑
僕はこの時、初めてフォーキーを出す人に出会ってしまいました!笑笑
川上さんが電気屋じゃなかったらボーリング選手になっていたのかも!笑笑
あれ?ボーリングってこんなにかっこいいものなのか?
そしたら、他の人も次々に…
白梅さんもターキー
有馬さんもターキー
みんな凄すぎて僕は全く点が追いつきません!涙
そして、川上さんと益の結果発表‼️
無茶苦茶な点差が‼️
てゆうか自分のへぼさに嫌になってきます!笑笑
いつかまだリベンジしたいです!
その時は絶対勝ったるで!笑笑
そして、ボーリングが終わって皆で金太のお好み焼きを食べました。
体動かした後のご飯はたまりません!
皆さんもたまにはこうゆう息抜きをしてみてはいかがでしょうか?
それでは皆さんまた来週〜!ハマナイスデイ!
社内をDIYしてみました。
2020.03.02
皆さん、こんにちは。
今回のブログ担当の将太です。
今回は社内に設置している無地のカーテンを使ってDIYしてみました。
弊社のオフィスなどをコーディネートして頂いた
箕面にある家具屋さん「SQUARE」様が
特別に制作してくださったネーム枠を使ってみました。
Bfore↓
こんな感じの無地のカーテンが…
After↓
こんな感じにしてみました!
無地のクリーム色のカーテンに
ワンポイントで社名ネームを入れてみました!
簡単にできると思い、やってみると中々難しく
塗料の塗りも一発勝負なので、塗料の色が薄いのかな~濃いのかな~とか
思いながら試行錯誤しながら、何とか塗る事も終わりました。笑
いい感じのできだと思うので、来社された際は一目見て下さいね。
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/
新たなスタートライン
2020.02.24
皆様こんにちは!
今回のブログ担当の直樹です!
入社二年目でついに受かりました第二種電気工事士!!
実は、昨年の夏ごろに初めて受験し学科は通りましたが
実技がタイムオーバーで落ちてしまいました…
以前までは、年1回しかなかった試験ですが
最近では前期後期の2回あるので
後期にかけかなり練習しました!
過去問があるのでひたすら練習練習…
ほぼ毎日行い時間を少しでも縮められるよう
たくさんの先輩や弊社の会長にも教えてもらいながら
特訓しました!
そしてついに本番を迎え試験開始!
3路スイッチ結線(2か所の別の場所で同じ照明をつけたり消したりできるようにする)の
問題が出てきて緊張はしましたが、練習のかいあってか
自分の思う通りに作業ができ試験終了時間の
10分以上前に作業を終えることができました(^.^)
逆に早く終わりすぎて大丈夫か?と不安にもなりましたが…(笑)
そして発表の日で訪れ見ると合格していました!!
たくさんの先輩や社長、会長からおめでとうと言っていただき
とても嬉しかったです(^^♪
ただ、免許は取れましたがやっとスタートラインに立てたように思うので
免許を持っていても恥ずかしくないような工事や段取りの立て方
知識をもっともっと身に着けていかないといけないなと、免許を持って改めて感じました。
これからは、そういったことを意識してプロとしていろんなことを吸収して
一人前になれるよう精進していきます!!
文章が多く長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます!
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/
ベトナム出張レポートpart2
2020.02.17
皆さん、こんにちは。
今週のブログ担当の山口です!
今回は、前回の「べトナム出張レポート」で書ききれなかった観光した場所や
美味しかったものを紹介します!
こちらの聖ヨセフ大聖堂はホアンキエム湖西側にあるハノイの観光名所の一つです。
僕が行った時にはちょうどミサをしており、中にも入ることができました。
今回聖堂内での写真は撮り忘れましたが
ガラス窓にはとてもキレイなステンドグラスが飾られていました。
また、周辺はお店が多く、お土産を購入したり、オシャレなカフェでお茶を
楽しむことができます。
これはベトナム料理の「フォー」。
エノキの肉巻きがトッピングされたものを注文しました。
4万ドン(200円程)します。
ベトナムではフォーのお店がたくさんあり
「フォーガー」と書いているのが鶏肉で「フォーボー」と書いているのが牛肉だそうです。
最後にベトナムの「バインミー」について紹介したいと思います。
「バインミー」とはベトナムのサンドイッチで
肉とレタスやトマトなどに甘辛いソースをかけて挟みこんだものです。
よくその辺の露天などで売られており、手軽に食べられます。
これが僕は一番美味しかったです。
あ~思い出すと、またベトナム出張行きたくなってきました~
ベトナムに行くことがあれば是非行ってみてください!
それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/