ASAJIMAのOhバンザイ!~自家製大根ステーキ編~

2020.04.06

皆さん、こんにちは!

ブログ担当のASAJIMAです!

 

今回も、「ASAJIMAのOhバンザイ!」を始めます!

このコーナーでは作った料理を同僚やお客様に実際に食べていただき、3段階で評価してもらいます!

左から、小バンザイ→中バンザイ→大バンザイ となります!

 

 

 

さて、今回のテーマは「自家製大根のステーキ」!

浜崎農園では昨年の冬に大根を植え、この3月に採れたばかりの大根を使った料理に挑戦します!

大根料理の定番は煮物・鍋物ですが、今回はジャンルを変えて「焼き物」大根のステーキを作ります。

大根ステーキに特製の大根おろしソースを合わせて「大バンザイ」を狙います!

 

『自家製大根のステーキ』

 

【材料】

◎大根ステーキ

大根・・・1本

オリーブオイル・・・大さじ2

 

◎特製ソース

大根おろし・・・大さじ3~4

オリーブオイル・・・大さじ1

醤油・・・大さじ3/4

酢・・・大さじ1/2

塩コショウ・・・少々

 

 

【作り方】

・大根を洗い、輪切りにして皮をむきます。格子状に切り込みを入れ

 味が染み込みやすいようにします。

・お皿に重ならないよう盛り、ラップをして電子レンジで8分ほど加熱します。

 加熱後は大根の水気をよく切ります。

 

 

・電子レンジで温めている間にソースを作ります。大根をすりおろし

 水滴が垂れなくなるまで水気を切ります。

 水気が切れたらソースの材料と混ぜ合わせます。

 

 

 

・フライパンにオリーブオイルを熱し、チンした大根を焼きます。

 両面に焼き目がつくまでよく焼きます。

・両面が焼き上がったら、特製ソースをかけて完成!

 お好みで黒コショウやバジルをかけてください。

 

今回は技術部の志賀さんに評価していただきます!

 

 

それでは、今回は何バンザイをいただけますでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小バンザイでした(―_―)

 

お味の方はというと・・・

「見た目に対して味が薄かった、食べられないことはないけど・・・」というコメントでした。

大根に下味をつけたり、濃いめのソースであれば良い結果になったかもしれないです。

 

前回も大バンザイを頂けず、今回も悔しい結果となりました。

試行錯誤を重ね、次こそは大バンザイを狙います!

 

 

それでは、来週のブログもよろしくお願いします。

ハマナイスデイ!

 

造園事業部

2020.03.30

皆さんこんにちは!

今回のブログ担当の庄司です!

 

実は浜崎電設㈱は新たな事業として造園事業部を立ち上げました!

そして今回初めて造園工事をさせて頂きました!!( ̄▽ ̄)

 

初めての工事内容は、この大きなメタセコイヤという大木を切り倒す撤去工事を

行うのですが、なぜ切らなければいけないのかというと長年成長してきたので

根っ子が伸び、溝を押し潰してしまっていたからだそうです。

 

それでは撤去作業をご覧ください!

 

まずロープを使って木に登る作業です!

実はロープを使って作業するには免許が必要みたいなのですが皆さんご存じでしたか?

僕は知りませんでした。その免許の名は【IRATA】という免許持で

そもそもIRATAとは

INDUSTRIAL ROPE ACCESS TRADEASSOCIATION(産業用ロープアクセス協会)

の略称でレベル1、レベル2、レベル3までの段階があるのですが

その中でもレベル2、レベル3はレスキュー技術に特化していて

世界最高水準の洗練された技術を持っているそうです!

 

そして今木に登っている方はもちろんIRATAの免許を持っていて

別名【ツリークライマー】と言うそうです!!響きがかっこいいですね!

 

そして早速大型クレーンで木をワイヤーで引っ張りながら

チェーンソーで切っていきます!

この時のクレーンを運転している重量屋さんとツリークライマーさんの

阿吽の呼吸で大木が宙に浮いたところがまさに【圧巻!!】

 

プロの手によりみるみる撤去されていきあっという間にご覧の通りです!!

一日ご一緒させていただき異なる職業の人たちが

一つになって作業を進めていく姿を見て凄く勉強になりました!!

 

ちなみに僕も切らせていただいたのですが全然切れませんでした(‘Д’)

 

今回は撤去作業でしたが、次回は花壇の植栽のブログをあげさせて頂きます!

それでは皆さん、また来週~! ハマナイスデイ!\(^o^)/

 

 

還暦のお祝い

2020.03.23

 

皆さん、こんにちは!

 

 

先日、技術部最年長の大和田さんが…

 

 

還暦を迎えられました~!!!

 

 

おめでとうございます!!(≧▽≦)

 

 

そこで!社員全員でお祝いの

プレゼントを渡すことになりました!!

 

 

 

皆で考えたプレゼントがこちら!!

赤いスネアドラム!!!

 

 

実は、大和田さんバリバリのドラマーなんです!!

ライブも年に数回されているので

長生きして、いつまでも叩いて欲しいという思いをこめて

社員皆で考えて、スネアドラムに決めました!

 

 

カラーも還暦のお祝いといえば「赤いもの」ということで

この色にしたのですが

これがまた、めちゃくちゃカッコいいです!!

 

 

 

 

 

そして、皆が揃う月曜日の朝礼でお渡しました!

最年長大和田さんにプレゼントを渡す最年少(19歳)の益くん

 

 

 

大和田さんも喜ばれていたので良かったです!!

 

 

若手達は、大和田さんに、分からない事があるとき質問すると

いつもどんなことでも丁寧に教えてくれて助けられています。

 

まだまだ大和田さんから学ぶことが沢山あるので、長生きしてください。

これからも、よろしくお願いします(^_^)

 

 

それではまた来週!ハマナイスデイ~!

運動不足を1分間で解消する方法

2020.03.16

皆さん、こんにちは!

 

 

今回のブログ担当の野田です!

 

 

最近少しの運動で疲れてしまうことが多くなってきているなと

思っていた時に健康的で短時間に体を動かせるいい方法を先輩から教えて頂いたので

紹介したいと思います!

 

 

その方法とは…

 

 

筋肉体操です!!

 

 

1日に1分間だけ筋トレのような体操をするだけ!なのですが…

本当に効果があるのかと思ってしまうかもしれませんが

やってみるとびっくりする程筋肉痛になるぐらい効果がありました!

 

 

特に効果があるなと感じたスクワットを説明させていただきます!

 

 

◦スローtoクイックスクワット

このスクワットは普通のスクワットより深くしゃがむところが重要で

これを1分間します。

1分間の中できつくなってきた時にペースを上げ、より追い込みます。

 

私はこのたった1分間の運動で足の筋肉が張ってきて

次の日には筋肉痛になっていました。(笑)

筋肉痛になるということは効果があるということ!だそうなので

とても実感できました!

 

他にも腹筋や腕立てと至ってシンプルな運動ばかりですが

きつくなってきた時にペースを上げることがより効果が増すそうです!

 

 

体を動かすことはもちろん必要なことですが

日々継続してする!ということがとても大切だと気づいたので

仕事に関してもですが継続していくことをこれからも

意識して頑張っていこうと思います!

 

このブログを見て頂いている方の中で最近体を動かしてないなと

思った方は短時間でできるので良かったら試してみてください!(笑)

 

それでは皆さん、また来週~!

ハマナイスデイ!(^^)/

ボーリング大会

2020.03.09

皆さんこんにちは

今回担当の益です!

 

この間、仕事帰りに会社の数人でボーリングに行きました!

そこで僕は初めての体験をしました!

 

それじゃー

BOWLINGスタート

 

 

僕の相手は川上さん!

真剣勝負で行きます!笑笑

先に一投目を投げたのは川上さんです!

さーどーなる

 

スペアです!一投目からなかなかやりますね!笑

 

そーしているうちにとっても凄いことが!

 

ナイス!ストライク!(心の声)

オォースゲー!(心の声)

すっげーターキーや!(心の声)

え?何?やば‼️フォーキー❗️(心の声)

いやいや凄すぎるっちゅーねん!笑笑

僕はこの時、初めてフォーキーを出す人に出会ってしまいました!笑笑

川上さんが電気屋じゃなかったらボーリング選手になっていたのかも!笑笑

 

あれ?ボーリングってこんなにかっこいいものなのか?

 

そしたら、他の人も次々に…

白梅さんもターキー

有馬さんもターキー

 

みんな凄すぎて僕は全く点が追いつきません!涙

そして、川上さんと益の結果発表‼️

無茶苦茶な点差が‼️

てゆうか自分のへぼさに嫌になってきます!笑笑

いつかまだリベンジしたいです!

その時は絶対勝ったるで!笑笑

 

そして、ボーリングが終わって皆で金太のお好み焼きを食べました。

体動かした後のご飯はたまりません!

 

皆さんもたまにはこうゆう息抜きをしてみてはいかがでしょうか?

 

それでは皆さんまた来週〜!ハマナイスデイ!